-
雨と狂犬病と買い物袋のお話 ~主に単なるお知らせ~
20.07.13(月)
本文は↓をクリック
皆さまこんにちは。副院長の佐野です。
長い雨ですねぇ…。九州とかの豪雨に比べればかわいいものですが、もういい加減やんでもらいたいものです。
雨漏りするんですよ、よりによってエアコンの真上が。
ここはどういう部屋かというと、私のデスクがあったり看護師さん達が飲み物置いてたり、まぁ単なる待機部屋みたいなものです。
なので、診察に支障が出たり、動物が濡れたりということはないんですが、このブログ書いてるのもここなんですよね…。
パソコンやら本やらあるので勘弁してほしい…。
さて。ここから本題なのですが。
今日は久しぶりにコロナ以外の話題です。
狂犬病の予防接種です。ワンちゃん飼いの皆さん、もう打ちましたか?
今年はコロナ流行によって、各地で集合注射が中止になりました。
それぞれお近くの動物病院で接種する必要があるのですが、これがまぁなかなか面倒なものですよね…。
そんなわけで、今年は狂犬病予防注射の接種率が下がるのではないかと危惧されているのです。
「それの何が問題なの?」という方は、ぜひ以前のブログを読んでください。↓
先月も、フィリピンから来た静岡在住の方が狂犬病を発症して亡くなった、というのがニュースになってましたね。
改めて「海外には普通にある。発症すなわち死。蔓延防止の手を緩めてはならない!」ということを再認識させられる話題でした。
そんなわけで予防の重要性については前に書きましたので、今日は主にお知らせです。
狂犬病予防接種は原則的に6月末までに打つこと、と言うのがこれまでの通例でした。6月過ぎて打っていない場合、市から督促状のようなものが送られていたはずです。
ですが、今年はその縛りをなしにするらしいです。年内に打てばいいそうですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc8f2f40499a22768d8a66ed5884bbff0fce04f
なので、何かのついでで構いませんので、まだ打ってない方は忘れずにお願いしますね。
ただ、ホントはこの話題って、「普段集合注射で済ませていて、動物病院には縁遠い人」にこそ届けたいお話なんですよねぇ…。
動物病院のブログで発信したところでどれだけ意味があるかわかりませんが、わずかでも誰かの気づきにつながれば嬉しいですね。
さて。
実は今日はもう一つお知らせがあります!
レジ袋有料化、始まりました。
業務の一部に小売りを含む事業所の義務ということですので、当院でもフードの販売などに用いていたレジ袋を有料化することにいたしました。
大きめの袋が5円。
ロイヤルカナンの3kgフードがちょうど1つ入りますね。
中くらいの袋が3円。
こちらは1kgが2つ入りますね。
試供品や処方で使う小さいやつは今のところ無料のままとしています。(法制度的に正しいかはわかりませんが、どちらも「小売り」とは性質が違うと解釈しています。)
てなわけで、フードや物品購入などの際はエコバッグの持参をおすすめします。
でもまぁ、「袋もらう主義」ならそれも構いません。なにかと便利ではある、ビニール袋。笑
環境負荷への軽減効果も怪しいとか、コロナ禍の時勢に逆行するとか、色々批判も出ているようですけどね。
私個人の主義主張はひとまず置いといて、お上に睨まれないようにしませんとね!笑
皆さまにはご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。